
About 聖地リゾート!和歌山 モバイルスタンプラリーについて
目指せ!和歌山マスター!!
アプリでスタンプラリーにチャレンジ!
アプリを使って、スタンプラリーに挑戦しよう!
1万円相当の地域特産品など豪華な景品をご用意しています。
史跡や絶景スポットなど…。
様々なスポットを巡って和歌山を遊びつくそう!
- 実施期間
- 2025年4月13日(日)
~2026年2月28日(土)
How to Enjoy 楽しみ方




Expo2025 同時開催!大阪・関西万博特別キャンペーン

About 大阪・関西万博特別キャンペーンについて
和歌山にミャクミャクを探しに行こう!
大阪・関西万博会場と和歌山県内のミャクミャクパネル設置ポイントでスタンプを集めよう!
パネルの設置場所など、楽しみ方はアプリをチェック!
- 実施期間
- 2025年4月13日(日)
~2025年11月30日(日)


Feature 特長
-
現在地から検索できる!スポット検索機能
現在地周辺のスポットが検索できるほか、カテゴリからの絞り込みも可能です。
-
旅行計画に便利なお役立ち機能自分だけのオリジナル「マイコース」
気になるスポットをまとめてあなただけの「マイコース」の作成が可能なので、旅の計画づくりにも便利!
効率よく、和歌山の旅を楽しもう!
How to Play 遊び方
FAQ よくある質問
-
Q1チェックインできません。
A1理由としては下記が考えられます。
①距離が離れすぎている
スマートフォン等の機種によっては、位置情報サービス(GPS)の座標が大きくずれていることがあります。
メニューの「付近のスポット」をタッチして、現在地とチェックポイントが離れていないか確認してください。②GPSが有効になっていない
まず「現在地周辺のチェックポイント」をご確認ください。
ここで、現在地が表示されない場合は、「位置情報サービス(GPS)」がオフになっています。
お使いの端末の「位置情報サービス(GPS)」設定が有効になっているかご確認ください。
「位置情報サービス(GPS)」の設定を有効にする方法については、『「位置情報サービス(GPS)」は必ず有効にする必要がありますか?』をご覧ください。③ログインしていない、またはログインしている画面を閉じている
チェックインするには、「新規登録」で作成したユーザーでログインしている必要があります。※なお、電波が届かない状態(オフライン状態)でも、スポットの近くであればチェックインは可能です。
-
Q2「位置情報サービス(GPS)」は必ず有効にする必要がありますか?
A2必ず有効にする必要があります。
「聖地リゾート!和歌山 モバイルスタンプラリー」は、位置情報サービス(GPS)を利用したモバイルラリーとなります。位置情報サービス(GPS)を有効にする方法
●iPhoneの場合
①「聖地リゾート!和歌山 モバイルスタンプラリー」アプリを一度閉じて、設定アイコンをタッチして、設定画面を開いてください。
②設定画面に並んでいるメニューの中から「プライバシーとセキュリティ」をタッチしてください。
③次の画面で「位置情報サービス」をタッチしてください。
④一番上にある「位置情報サービス」がON(色付き)にしてください。
⑤画面下の方に並んでいるアプリの中から「聖地リゾート!和歌山 モバイルスタンプラリー」を選択してください。
⑥「このアプリの使用中」にチェックを入れてください。
以上の設定が完了したら、「聖地リゾート!和歌山 モバイルスタンプラリー」を開きなおしてください。●Androidの場合
①「聖地リゾート!和歌山 モバイルスタンプラリー」アプリを一度閉じて、「設定」アイコンをタッチして、設定画面を開いてください。
②一覧の中にある「位置」または「位置情報」をタッチしてください。
③「位置情報」画面上の方にある「位置情報の使用」をON(色付き)に切り替えてください。
④同じ画面の下にある「SeichiResortWakayamaMobileStampRally」をタッチしてください。
⑤「アプリを使用中のみ許可」にチェックが入ってない場合は、チェックを入れてください。(アプリによって表記が異なりますが、「許可」に該当するものを選択してください)
以上の設定が完了したら、「聖地リゾート!和歌山 モバイルスタンプラリー」を開きなおしてください。 -
Q3チェックインスポットの場所に行ったら、電波が入らない場所でした。
A3「聖地リゾート!和歌山 モバイルスタンプラリー」は、電波が入っていない状態(オフライン状態)でもチェックイン可能となっております。
電波が入る場所で予め、チェックインスポットを確認しておき、その場所の近くでアプリを確認してください。
右下のチェックインが黄色くなっていれば、そのままチェックインできます。なお、オフライン状態でチェックインをした後は、必ず電波が入っている状態(オンライン状態)でアプリを立ち上げて、ホーム画面を開いてください。
これで、サーバーとデータ連携されます。 -
Q4無料で参加できますか?
A4基本的に無料で参加できます。
ただし、パケット通信料などはご利用者さまのご負担となります。
また、万博会場など一部有料施設内の場合、そのスポットに行くための費用が発生することがありますので、予めご了承ください。 -
Q5パスワードを忘れてしまいました。
A5ログイン画面の下にある「パスワードを忘れた方はこちら」からパスワードの再発行を行ってください。
-
Q6スマートフォンを機種変更した場合はどうなりますか?
A6アカウント情報(ログインID・パスワード)がお分かりになる場合は、前機種と同じ状態から再開することが可能です。
ただし、オフライン状態でチェックインしているスポットがある場合は、本アプリ用サーバーとのデータ連携できていない場合がございます。
その場合は、該当のチェックインスポットでチェックインできていない可能性がありますのでご注意ください。
機種変更の前に、必ずネットワークを接続状態にしたうえで、アプリに一度ログインを行ってください。
これで、本アプリ用サーバーとデータ連携され、データを引き継ぐことができます。 -
Q7当選賞品を他の人に譲渡してもいいですか?
A7当選の権利の第三者への譲渡・換金・転売等は一切できません。
-
Q8個人情報は大丈夫ですか?
A8ご応募のお申し込みでご入力いただいた個人情報はスタンプラリーの運用に関すること(プレゼント当選者へ賞品を発送するのための配送伝票への記載を含む)のみ使用します。(法令等により開示を求められた場合を除く。)
-
Q9数年前のスマートフォンですが参加できますか?
A9古いスマートフォンでは、動作しないことがあります。
また、新しいスマートフォンでも、海外の携帯電話や一部の携帯電話(スマートフォン)では、ご参加いただけない場合がございますので、予めご了承ください。
動作環境は、下記をご参照ください。
●iPhoneの場合
OS:iOS17以降
●Androidの場合
OS:Andorid14以降 -
Q10何回でも参加することができますか?
A10開催期間中の参加登録は、お一人様1回限りです。
-
Q11同じチェックインスポットで何度もチェックインできますか?
A11同開催において、同じチェックインスポットでは、チェックインは1回のみです。
-
Q12勝手にログアウトされてしまいます。
A12当アプリでは、1アカウントでログインできるのは、1機種のみとなります。
例えばA/Bという端末があり、Aでログインした後、Bでログインすると、Aでは強制的にログアウトしてしまいますのでご注意ください。それ以外にもiOSのアップデートやアプリのアップデート時にログアウトすることがありますのでご注意ください。
-
Q13会員の新規登録画面や編集画面等で、「性別」「年齢層」「お住まい(都道府県)」などの入力情報が表示されません。
A13ネットワーク環境が悪い状態でログインを行うと、データが正常にダウンロードできない場合があります。
この状態になると、会員の新規登録画面や編集画面、応募画面、お問い合わせ画面にて、「性別」「年齢層」「お住まい(都道府県)」の情報が空になることがあります。
そのような場合は、お手数ですが一度ログアウトを行い、ネットワーク状態が良い場所で、再度ログインを行ってください。
また、念のためログイン直後の画面のまま、1分ほど放置してください。 -
Q14iPhone版のアプリにおいて17歳以上の制限があるため、インストールができません。
A142021年8月25日のアップデートリリースより、当アプリは17歳以上の年齢制限を設けることとなりました。
こちらは、Appleのルール上の対応であり、日本の法律上は17歳未満であってもご利用いただくうえでは問題はありません。
また、Android版の場合は、17歳未満であっても、そのまま引き続きご利用いただけます。
17歳未満で当アプリのインストールを行っていただくには、ご両親などに確認を した上で、下記の設定を行ってください。
①設定ボタンをタップしてください。
②スクリーンタイムをタップしてください。
③「コンテンツとプライバシーの制限」をタップしてください。
④「コンテンツ制限」をタップしてください。
⑤「App」をタップしてください。
⑥「17歳以上」または「すべてのAppを許可」をタップしてください。
※上記設定を行うと、すべてのアプリが同じ設定となりますので、ご注意ください。 -
Q15ユーザーの新規登録時に送信されてくるはずの認証手続きメールが届きません。
A15メールアドレスの確認のために、新規登録時にはご入力いただいたメールアドレス宛に、認証コードを送っております。
そのメールが届かない場合は、可能性として下記が考えられます。
①ご入力いただいたメールアドレスが間違っている。
この場合は、お手数ですが再度新規登録を行ってください。
②キャリアメール(ドコモ・ソフトバンク・au等)をお使いの場合は、PCからのメールの拒否設定を行っている。
この場合は、メールの拒否設定をご確認の上、「@wakayama-stamprally.jp」ドメインからのメールを受信するように設定変更をお願いいたします。 -
Q16お問い合わせの返答がなかなか届きません。
A16頂いたお問い合わせの返答は、基本的に5営業日以内に行っております。
あまりに返答が遅い場合は、拒否設定に引っかかっているか、迷惑メールの方に届いている可能性があります。
キャリアメール(ドコモ・ソフトバンク・au等)をお使いの場合は、特にPCからのメールの拒否設定をしている可能性があるため、受信設定の見直しをお願いいたします。
もし、拒否設定をしている場合は、下記からのドメインのメールを受信するよう、設定の変更をお願いいたします。
@wakayama-stamprally.jp
@pref.wakayama.lg.jp -
Q17チェックインが反応しているのに、チェックインができません。
A17アプリ右下の「チェックイン」が黄色く反応して、赤丸で数字も表示されているにもかかわらず、チェックインスポットが何も表示されないという現象が起きた場合、アプリが最新バージョンではない可能性があります。
この場合、アプリを最新バージョン(現在4.1.3)にアップデートすることによって解消されますので、Apple Store(iPhoneの場合)またはGoogle Play(Androidの場合)でアップデートをお願いいたします。
ご自身のアプリが最新バージョンになっているかの確認はホーム画面右下に「アプリバージョン x.x.x」と表示されておりますのでご確認ください。
表示されてない場合は、かなり古いバージョンのままとなっておりますので、同じくアップデートをお願いいたします。 -
Q18退会の手続き
A18メニューの「退会依頼」から、退会依頼を送信してください。
5営業日以内に退会手続きを行います。
なお、再度入会された場合、退会以前に獲得したスタンプは復元できませんので、あらかじめご了承ください。 -
Q19ご当地きいちゃんスタンプはどこで獲得できますか?
A19各市町村のスポットで初めてチェックイン(スタンプ獲得)すると、通常のスタンプと同時にその市町村のご当地きいちゃんスタンプを獲得できます。(和歌山県内の市町村のみ)
なお、ご当地きいちゃんスタンプは各市町村1つずつ獲得できます。
例えば「和歌山城」にチェックインして「和歌山市」のスタンプを獲得していた場合、同じく和歌山市内の「本願寺鷺森別院」でチェックインしても、「和歌山市」のスタンプは獲得できません(既に獲得済みのため)